初めて作る bijouの冬至ご飯
中国では冬至を境に運気上昇!といわれる大切な日だそう
bijouにも冬を乗り切り健康運をアップしてもらおうと作ってみた

材料はいつもご飯とほぼ同じ
かぼちゃと柚子で冬至うまうま
サバ缶 真鯛 太刀魚 ホタテ貝柱
しらす ひきわり納豆
しじみ汁に トマト煮 長芋 にんじん モヤシ
ブロッコリースプラウト パプリカ
黒ゴマ 生姜 ゴールデンペースト
かぼちゃ団子 すりおろし柚子皮
緑豆もやし
ビタミンC ビタミンB1、B2 葉酸
タンパク質 カリウム カルシウム
食物繊維 アミノ酸、アスパラギン酸
アスパラギン酸はアスパラガスより多く含まれる
bijouが魚や野菜を多種にしてるのは
魚なら太刀魚とマグロと鮭が合う
野菜はニンジン、トマト、サツマイモなどあまり合わない食材がある
いま腸活でアレルギーをなくせるように整え中
しばらくは多種で対応していきます
肝臓ケアに特化していますがパピーの頃に悪かった腎臓にもいいものを!
をいつも手さぐりだけど考えてして作ってます
3135g